もうすぐ年に一度のクリスマスですね。もうプレゼントは用意されましたか?プレゼントを用意された方も、まだ何にしようか悩んでいる真っ最中!というピンチな方も、しばしクリスマスプレゼントについての読み物など読まれてひと息ついてはいかがでしょうか?

日本と全く違う!クリスマスプレゼントの常識。本場アメリカの場合♪
アメリカのクリスマスプレゼントはツリーの下に山積み!

まず日本と違う事は、アメリカのクリスマスの用意をしはじめるのがThanksgiving Dayが終わった直後からである、と言う事。Thanksgiving Dayとは11月末にあるアメリカのお祭りです。クリスマスツリーが飾られ、その下にはたくさんのプレゼントが置かれていきます。
アメリカのクリスマスプレゼントはひとりひとつじゃない!?

はじめてツリーの下に山積みに置かれたクリスマスプレゼントを目にしたら「この家いったい何人の人が住んでいるんだろう」と思われるでしょうが、アメリカのクリスマスプレゼントはひとりひとつという決まりがありません。贈りたい人に贈りたいだけ用意するがアメリカ流です。さすがアメリカ。プレゼントもダイナミックですね!
サンタさんへのかわいらしいプレゼント

by Fun Learning
日本のサンタクロースはプレゼントを枕元に置いていきますが、アメリカのサンタクロースはツリーの下にプレゼントを積んでいきます。なので、アメリカの子供たちはプレゼントのお返しにツリーの下にサンタクロースさんにクッキーとミルクのおもてなしを用意しておくそうです。こんなかわいいありがとうの手紙を添えて。とっても素敵な風習ですね!

日本とは違うアメリカのクリスマスの習慣をご紹介しました。キリスト教の信者も多いアメリカではキリストが生まれたクリスマスというのは大事なイベントのひとつなのでしょう。1ヶ月もかけて用意がされるという事や、プレゼントがひとりにたくさん用意されるなど、驚きでしたね!
![gippy[ギッピー] gippy[ギッピー]](https://gippy.jp/wp/wp-content/uploads/tcd-w/logo.png?1761286191)














PAGE TOP