結婚祝いに贈るプレゼントや結婚式に出席できない場合のルールやマナー、予算は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

結婚祝いといえば、「結婚の報告」を頂いた後に、お祝いとして贈るプレゼント★

  1. ・結婚する事になりました、○月に結婚式をするので、是非来て欲しい
  2. ・結婚式の予定は未定だけれど、入籍しますor入籍しました
  3. ・事後報告ですが、先日ハワイでの挙式を終え無事に入籍致しました

結婚の報告は、大抵こういった内容で報告を頂くかと思います。
メール等で上記のような結婚の報告を頂いた場合には、まずは速やかにお祝いのメッセージを伝えましょう。
結婚式に出席予定の場合、そこでもご祝儀を贈りますので2回お祝いする事になってしまうのでは!?と心配される方もいらっしゃると思います。
当然、式にご出席する方はその際のご祝儀で問題ありません。
結婚する方と、あなたとの関係性、結婚式をするかしないか、出席するかしないかなど、シチュエーションによって、結婚祝いをプレゼントしたりしなかったりもありますので、ここで紹介している内容が参考になると思います。

それでは結婚祝いを贈りたい場合のルールやマナー、結婚祝いの予算をまとめてみましたのでご紹介します。

 

 

結婚お祝いのプレゼントを贈るタイミング

Photo:A gift By:Kalexanderson
Photo:A gift By Kalexanderson

関係性や、結婚のお祝いを贈る先によってもそれぞれ注意が必要です。
ご自宅に結婚祝いを送る場合:挙式をするカップルの場合、結婚式の二か月前〜一週間前までの間、特に「大安」「先勝」などの吉日がベストです。結婚式をしないカップルであれば、報告を頂いた後日、二ヶ月以内くらいに結婚祝いを贈れば問題ありません。
結婚式や披露宴に招待されていない場合・結婚式のあとに知らされた場合:先様に「招待をしなかった」という気遣いをさせないためにも、結婚式当日または数日後といったやや遅めの時期に届くようにします。
その際注意が必要なのは、新婚旅行で留守にしてることもありますので、お届け希望日を事前にに確認しておくのがよいでしょう。
結婚式場に、結婚祝いを贈る場合:式場も段取りなどがありますので、必ず式の開始前に届くように手配してください。式場によってタイミングがあると思いますので、事前に式場・会場にお問い合わせするのがよいでしょう。しかしながら、何かとバタバタしている結婚式当日に大きな結婚祝いのプレゼントを渡すのはマナー違反です。
わざわざ式当日に、手荷物を増やしてしまい困らせるようなことは決してしないようにしましょう。

 

結婚祝いの予算相場

結婚祝いの予算相場は、贈り先様とのご関係、結婚式に出席するかしないかでも予算感が異なってきます。
ここで注意が必要なのは、お金を包む場合、偶数は「割り切れる」=「別れる」イメージからご結婚祝いには避けましょう。奇数になるような金額に。
また、お住いが遠かったり、どうしても直接渡すのが難しい場合にお金を包む場合には現金書留郵便を利用するのが一般的です。
その点、結婚祝いがお花や物品の場合は特に金額は気にしなくて問題ありません。

  • 結婚式に出席する場合(式当日ご祝儀を包むので、軽いもので大丈夫です)|3,000~5,000円
  • 結婚式に出席できない場合(自分の結婚式に出席してもらった相手の場合)|当時、ご祝儀を頂いた額と同じくらい
  • 結婚式に出席できない場合(やむを得ず、結婚式を欠席する場合)|10,000~15,000円(出席した際に包む金額の1/2〜1/3程度の額)
  • 結婚式に招待されていない場合|5,000~10,000円
  • 結婚式を行わない・身内のみ挙げる相手の場合|5,000~10,000円
  • お身内|10,000~50,000円

物を贈るのかお金を贈るのか悩みますよね。
どうしても何を贈ったらいいのか迷ってしまった時には、お金を包むのがいちばん喜ばれるかもしれません。
実際、まわりの友人に「結婚祝いはどんなものがうれしいか?」と何人かに質問したところ、「現金」と答える方が非常に多かったです…。
結婚祝いを贈る身としては、「お金」だと味気ない・薄情というネガティブなイメージになってしまいがちですが、
やはりお祝いの目的は「自分が満足」する為のものではなく「結婚する二人に喜んでもらう」ことが第一ですので、喜ばれる結婚祝いにしましょう。

 

結婚祝いと併せてメッセージカードを添えましょう

173182cdd08d41e9425cdd6c1862d580_s

結婚祝いのプレゼントとあわせて、メッセージカードを添えるのがオススメです!

特に贈り主が男性の場合、めんどくさかったりはずかしかったりする事があると思いますがそこは我慢して一筆添える事をオススメします!
一言でもそこにメッセージが書いてあるだけで何十倍、何百倍も相手の心につきささりますのでどうかチャレンジしてみてください。手書きでかけるとさらに一目おかれますよ♪
文例:親しい友人の場合
「太郎くん・花子さん ご結婚おめでとうございます!新生活のスタートですね 二人の希望に満ちた未来を祝して〇〇を贈ります!」
「HAPPY WEDDING♡ いつまでも恋人同士のように素敵な家庭を築いてください 太郎」
文例:会社の上司や先輩の場合
「太郎さん・花子さん ご結婚心よりご祝福申し上げます 笑顔の溢れる温かいご家庭をお築きになられますよう、お祈りいたします」
「御結婚おめでとうございます お二人の人生最良の門出を 心からお喜び申し上げます」

結婚祝いのNGなプレゼント

包丁やはさみなどの刃物類

包丁やハサミなどの刃物は、「縁が切れる」イメージのため、結婚祝い及び、一般的なお祝いの品としてはNGとされています。

日本茶

日本茶は弔事に出されることが多いことから、日本茶を結婚祝い及び、一般的なお祝いの贈り物として贈るのはNGとされています。
但し、最近は紅茶やコーヒーと同様にオシャレな嗜好品としても人気がありますので、若い方や日本茶が好きな相手であれば、
贈っても特に問題はなさそうです。贈る相手や、地域性も確認した上で判断しても良いと思います。

ハンカチ(白無地)

弔事では、遺体の顔に白い布をかけることから、白い平織りのハンカチは縁起が良くないことからお祝い事の贈り物として贈るのはNGとされています。そしてさらにハンカチを漢字で表すと、「手巾(てぎれ)」。「手切れ」を連想することから、絶縁・絶交の意味になりますので、基本的にはハンカチもNGとされてきました。

食器やグラスなどの割れ物は、NGではない!?

昔は、食器やグラス等は「割れ物」ということで、結婚祝いにはマナー違反でした。
しかしながら現代では結婚祝いの品として食器やグラスのギフトは一般的ですよね。結婚後の新居には重宝されますので、仲良い間柄の相手であれば全く問題ありません。

 

結婚祝いのプレゼントは、金額や形式はあまり気にせずとにかく心からお祝いしましょう!

Photo:Butcher Wedding By:Jessica_Branstetter
Photo:Butcher Wedding By Jessica_Branstetter

いかがでしたか?結婚祝いは、相手との関係性やタイミングによって変わってくるようです。

ここでは結婚祝いのルールやマナーをご説明しましたが、なにより大切なのは贈り先の方への気持です。
無理して高額な物を贈る必要もありませんし、仲良い相手であれば形式ばった物でなくても大丈夫です!

gippy厳選の結婚祝いにオススメのグッズ一覧はこちらのページ

 


Top Photo:Bride, Maids By makelessnoise

 

gippyライター紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PICK UP

  1. アネロのリックサックは友達へのプレゼントに最適!

カテゴリー

スポンサーリンク
PAGE TOP