2月11日【建国記念の日】に贈りたい本・3選☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

TOP PHOTO by:https://www.pakutaso.com

歴史ミステリー☆ドキドキをプレゼント

こんにちは!

2/11は『建国記念の日』です。
ところで、この祝日…
昭和41年(1966年)から制定された祝日である事はご存じでしたか?

意外と歴史が浅いな…
そう感じた方もいるかもしれませんが、実は憲法で定められる前から『祝日』というものはありました。

2月11日は古来より旧制で『四大節』(しだいせつ)と呼ばれる祝祭日の1つでした。

四大節とは?

▼四方拝(しほうはい)
元旦の早朝に歴代天皇陛下が行う祭祀を祝う日でした。
▼紀元節(きげんせつ)
古事記、日本書紀にも記されている神武天皇が即位した日を祝う日でした。
▼天長節(てんちょうせつ)
775年、光仁天皇が10月13日を生辰の日と称して国家安泰等を祝った事が始まりでした。
▼明治節(めいじせつ)
11月3日。明治天皇の御誕生日を祝う日でした。

これらは現在、改名されていますが天長節以外は『祝日』として現在も残っています。

※ちなみに明治節は現在【文化の日】という名称で毎年祝日となっております。

…それで、建国記念日の話はどうなったの?
それは【紀元節】
こちらが現在『建国記念の日』と定められております。

ところで、なぜ古事記・日本書紀に記されているほどの古代天皇陛下の即位日が『建国記念の日』なのか?!
古事記・日本書紀は創作が含まれている等、諸説あるのですが神武天皇は『実在した』という説が有力とされています。

そう!つまり神武天皇は…
【初代・天皇陛下】でございます!

だから神武天皇の即位日を【建国記念の日】とした訳なのです。

その神武天皇から数えると…
今生陛下は125代目になります!

以上、ちょっとした雑学でした☆

ですが…
日本の始まりとは?!
古代ミステリーを想像するのは楽しいですよね♪
歴史を学んだり、古代に想いを馳せてロマンを楽しむキッカケになる『建国記念の日』

そこで今回は、
家族や友達と一緒に学んでみたり「日本が大好き♡」と言ってくれる海外の友人等にオススメの本をご紹介いたします♪

■1:現代語訳 古事記 (河出文庫)

417K461HFML__SX324_BO1,204,203,200_

PHOTO by:https://www.amazon.co.jp/

<Amazon>

冒頭でもお伝えしましたが初代天皇と言われている神武天皇。
では、その神武天皇のご先祖様は?
ご存じの方も多いかと思いますが伊勢神宮に祀られている『天照大御神』です。

古事記には日本をどうやって神様が作ったのか、から始まり多くの神様が登場します。
勘違いをされている方も多いのですが日本最古の書物は『古事記』です。『日本書紀』は古事記を基に書かれました。
古事記は国内向けとして、日本書紀は海外向けに書き直された書物です。

創作と実話が混ざり合い、何が真実だったのか研究者の意見も分かれる『古事記』
古代日本に想いを馳せるミステリー感を堪能できます!

■2:天照大御神は卑弥呼である -真説・卑弥呼と邪馬台国- (Shinkosha Selection―日本を識る)

41JyrPxmhXL__SX337_BO1,204,203,200_

PHOTO by:https://www.amazon.co.jp/

<Amazon>

はい、突拍子もない題名の本ですね。
ですが『天照大御神の天岩戸伝説』を聞いた事、誰でも1度はあるはずです。
『天照大御神が岩の中に入って戸を閉めたら世界が暗闇になった』というお話。

実は、卑弥呼が生きていた時代に『日食』があった事を研究者が解明しております。
その日食が、天照大御神の逸話と一致するのでは?という説。
ですが証拠は一切ありません。

まさに想像力を掻きたてるお話です。

■3:現代語訳 魏志倭人伝 (新人物文庫)

61UQg512YdL__SX323_BO1,204,203,200_

PHOTO by:https://www.amazon.co.jp/

<Amazon>

魏志倭人伝(ぎしわじんでん)
こちらは中国の書物です。

【2】でお伝えした卑弥呼…
実は日本の書物には一切記録が残っていません!

中国から日本に渡り、帰国した人が
「日本は邪馬台国が支配をしていて王の名は卑弥呼という女性である」
そう報告をしたので中国の書物である魏志倭人伝に記されました。

なので、古代の中国がその事を記していなければ卑弥呼はおろか邪馬台国の存在すら分からなかった事実なのでした。

しかし、
その魏志倭人伝も実は謎だらけ…

『邪馬台国への行き方』が記されているのですが、その通りに進むと海へ出てしまいます!

近年も邪馬台国がどこにあったのかが解明されていない理由の1つはそこにあります。
日本各地にある古墳や遺跡を発掘しても卑弥呼の遺骨・遺品らしき物は一切発見に至っていません。
まさに日本史のミステリーです。

■さいごに

いかがでしたか?

日本史初期は解明されていない謎だらけ…
そこに想像力を掻きたてる楽しさがあります♪

【建国記念の日】
この機会にぜひ、家族や友達と日本史ミステリーやロマンを共有してみてはいかがでしょう?

自分への贈り物としても、楽しめるオススメ本のご紹介でした☆

uhgyftdrsed_TP_V

PHOTO by;https://www.pakutaso.com/

gippyライター紹介

Webライター/コラムライター 中根 千恵

楽しくプレゼントを選ぶコツをお伝えしていきたいと思います♡

【職業】Webライター/コラムニスト

【資格】眼科検査技師、サービス介助士、食育インストラクター、メイクセラピスト

【趣味】愛猫たちと遊ぶこと♡

【Facebook】
リンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

PICK UP

  1. OLへのプレゼント

カテゴリー

スポンサーリンク
PAGE TOP